2007年12月24日
休みにやった事 (3)
MELE KALIKIMAKA !
突貫工事で、殿方の大風呂の腰掛を直しました。
ステンとヒノキでしたが、今回思い切って十和田石で座面を仕上げるという構想で
庭園課長得意の?一晩仕上げ。 営繕チームまたも休館日またぎでこれまたサクっと変身しました。


かけながしで湯量もすごいから、少し浅めの方がユックリできるのでは・・・云々・・・かんぬん・・・
日が暮れて・・・

お湯いれに間に合った!
ご予約いただいている”Pちゃん”さまからお便りいただきました。ありがとう御座います。
紅葉も最終段階、クリスマスが過ぎると、旅館はお正月の支度になります。
いま、一晩で門松飾りに変えるべく忙しく準備中。
庭園課長+営繕班によりますと ロビー周辺のライトと芝生の大庭の竹のフットライトは樹木影響も
少ないとの判断で一部ですが残して新年に備えたいとのことでした。
今年はじめて設置したものですので、滞在中にご覧いただけるとおもいます。
(もみじライトアップと雪吊りツリーは今年はよく頑張りました。しばし充電にはいります)
突貫工事で、殿方の大風呂の腰掛を直しました。
ステンとヒノキでしたが、今回思い切って十和田石で座面を仕上げるという構想で
庭園課長得意の?一晩仕上げ。 営繕チームまたも休館日またぎでこれまたサクっと変身しました。
かけながしで湯量もすごいから、少し浅めの方がユックリできるのでは・・・云々・・・かんぬん・・・
日が暮れて・・・
お湯いれに間に合った!
ご予約いただいている”Pちゃん”さまからお便りいただきました。ありがとう御座います。
紅葉も最終段階、クリスマスが過ぎると、旅館はお正月の支度になります。
いま、一晩で門松飾りに変えるべく忙しく準備中。
庭園課長+営繕班によりますと ロビー周辺のライトと芝生の大庭の竹のフットライトは樹木影響も
少ないとの判断で一部ですが残して新年に備えたいとのことでした。
今年はじめて設置したものですので、滞在中にご覧いただけるとおもいます。
(もみじライトアップと雪吊りツリーは今年はよく頑張りました。しばし充電にはいります)
この記事へのトラックバックURL
http://yoshiike.wakadanna.jp/t686
この記事へのコメント
こんにちわ
庭のライトアップ、とても綺麗でした♪
ここの書き込みに希望をコメントしたら、ライトアップを残しておいてくださって、感激です♪ありがとうございました。
12月30日の夜、ロビーのところで夫婦で写真を撮りました。
ほんとうに、ありがとうございました。
4年連続で同じ日に同じ部屋でお世話になっていますが、今年が1番でした。
330の部屋の窓からはライトアップの場所が少し離れてしまっていたのは残念でしたが、やはり芝や木々の健康に影響があるのではしかたありませんね。
又おじゃまさせていただく日を楽しみにしつつ、ではでは。
先ずはお礼まで。
庭のライトアップ、とても綺麗でした♪
ここの書き込みに希望をコメントしたら、ライトアップを残しておいてくださって、感激です♪ありがとうございました。
12月30日の夜、ロビーのところで夫婦で写真を撮りました。
ほんとうに、ありがとうございました。
4年連続で同じ日に同じ部屋でお世話になっていますが、今年が1番でした。
330の部屋の窓からはライトアップの場所が少し離れてしまっていたのは残念でしたが、やはり芝や木々の健康に影響があるのではしかたありませんね。
又おじゃまさせていただく日を楽しみにしつつ、ではでは。
先ずはお礼まで。
Posted by Pちゃん at 2008年01月04日 19:33
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません