2009年01月28日
朝の魚市場
地のモノ、朝獲れの魚、
競りのまえ朝5時半、早川の小田原魚港魚市場は楽しい。
友人で魚屋さんのT兄弟と待ちあわせて、仕入立会してきた。
調理長とTさん(兄)
本メジ 本メジ 本メジ 本メジ
ひらめひらめひらめひらめ
キラキラでしょ
いっぱい紹介できるといいな~
夜、湯場の商店会の新年会で、メジマグロ・ヒラメ・アオリイカ・生サバ・アジを
口にできたけど、やっぱりイイ!!
競りのまえ朝5時半、早川の小田原魚港魚市場は楽しい。
友人で魚屋さんのT兄弟と待ちあわせて、仕入立会してきた。
夜、湯場の商店会の新年会で、メジマグロ・ヒラメ・アオリイカ・生サバ・アジを
口にできたけど、やっぱりイイ!!
2009年01月26日
恒例新年会 小田原三田会
小田原三田会恒例の新年会が今年も弊館で開催されました。


もう毎年の話題=”箱根駅伝にいつでてくれるのか~・・・”
などなど、社中一貫、先輩後輩ごちゃまぜで楽しくすごし、放歌して盛り上がりました。
福引で、150周年写真集が後輩にまわり、ワタクシはボールペン。。。
それにしても、”恒例の新年会”ってイイ響きです。
景気がショッパクテモいっぱい宴会したいですよね!!
もう毎年の話題=”箱根駅伝にいつでてくれるのか~・・・”
などなど、社中一貫、先輩後輩ごちゃまぜで楽しくすごし、放歌して盛り上がりました。
福引で、150周年写真集が後輩にまわり、ワタクシはボールペン。。。
それにしても、”恒例の新年会”ってイイ響きです。
景気がショッパクテモいっぱい宴会したいですよね!!
2009年01月23日
2009年01月21日
湯場地区懇談会
小田原箱根商工会議所箱根支部さん
とワレワレの地区=湯場(ゆば)の面々が情報交換会を開きました。
旅館・お酒屋・日帰り・豆腐屋さん・喫茶店・お医者・美術館・八百屋・蕎麦屋・土産屋・地主・・・・
みんなの持ってる長所を結んで開くと何か素敵なアイデアが生まれそう・・・

湯場 ってイイ地区名だと思いませんか? (字名)
まずはこの名称を広めることか・・・
とワレワレの地区=湯場(ゆば)の面々が情報交換会を開きました。
旅館・お酒屋・日帰り・豆腐屋さん・喫茶店・お医者・美術館・八百屋・蕎麦屋・土産屋・地主・・・・
みんなの持ってる長所を結んで開くと何か素敵なアイデアが生まれそう・・・
湯場 ってイイ地区名だと思いませんか? (字名)
まずはこの名称を広めることか・・・
2009年01月18日
からすみ自家製
もう先週の様子、今頃は干しも終わって完成してるはず。

血抜き~焼酎で洗って~弊館の場合はみりん糟でつけるの終わって、
形整えるために板ガラスに一晩置くところの写真です。
やや甘くあがるみりん糟の理由は様々に使えるから。
手間はかかるのですが、興味は深まります。
血抜き~焼酎で洗って~弊館の場合はみりん糟でつけるの終わって、
形整えるために板ガラスに一晩置くところの写真です。
やや甘くあがるみりん糟の理由は様々に使えるから。
手間はかかるのですが、興味は深まります。
2009年01月14日
出初式
1/10 2009箱根町消防出初式
式典のあと、今年も志願の放水部隊。
正月の風物詩

ワタクシ ますとみ ちもと 人力車 ペンキ屋さん 撮ってくれたのは新聞屋さん
HYPER RESCUE 発車
式典のあと、今年も志願の放水部隊。
ワタクシ ますとみ ちもと 人力車 ペンキ屋さん 撮ってくれたのは新聞屋さん
2009年01月12日
芸能組合新年賀会
先日、箱根湯本芸能組合の新年賀会があって、売れっ子サンの紹介や功労表彰があり、、、
新年会では、日頃稽古されてる彼女たちの素晴らしい芸を見せていただき、年に一度の夢の体験。
箱根さわぎ
連獅子
新年会では、日頃稽古されてる彼女たちの素晴らしい芸を見せていただき、年に一度の夢の体験。
2009年01月05日
箱根駅伝
ワタクシどもの目の前がコースですから、毎年応援し続けてウン十年。
TVで全国放映されてからの人気はホントにすごい。
で、山の区間5区&6区、現物みて思うのはやっぱり面白いってこと。
かつてNHK第1ラジオ中継のみの頃は沿道に人はまばらでしたが、箱根最大イベントとなりました。
ワタクシのとっておき観戦スポットも
もはや大観衆に
見つかっちゃったかも。。。
2009
より多くのお客様に来ていただいて、なんでもお引き受けする旅館ライフの多様化を提案。
社内町内地域内それぞれの絆の力が世界のお客様を大歓迎!!
スパールーキーが特色だった今年の箱根駅伝、気づきがあったです。
TVで全国放映されてからの人気はホントにすごい。
で、山の区間5区&6区、現物みて思うのはやっぱり面白いってこと。
かつてNHK第1ラジオ中継のみの頃は沿道に人はまばらでしたが、箱根最大イベントとなりました。
2009
より多くのお客様に来ていただいて、なんでもお引き受けする旅館ライフの多様化を提案。
社内町内地域内それぞれの絆の力が世界のお客様を大歓迎!!
スパールーキーが特色だった今年の箱根駅伝、気づきがあったです。