2007年11月25日
2007年11月23日
色づきはじめましたよ
庭園課長もソワソワムズムズがとまらない今年の秋色。。。
お庭のもみじがやっと色をつけはじめました。


団体のお客様
実は、大広間の前のベランダが隠れたSCENICポイントですよ。
→この廊下側ですね・・・
お庭のもみじがやっと色をつけはじめました。
団体のお客様
実は、大広間の前のベランダが隠れたSCENICポイントですよ。
2007年11月20日
町道の改良工事
玄関前のロータリーが2/3ほど通せんぼ状態。 あと数日かかるみたい。
箱根町の町道の改良工事。
弊館は立地条件的に駅から歩いてお着きになるお客様が多いので、
歩道を含めて改良されるというので気づいていただけるハズで完成心待ちといえる。
ただ、役場の方にお願いしたのは期間中の仮設街灯をつけないで始めちゃったので夜真っ暗!?
至急対応してください!!
役人さんには夜の温泉街歩きのお客様は頭に無かったのかチョットさみしい・・・
箱根町の町道の改良工事。
弊館は立地条件的に駅から歩いてお着きになるお客様が多いので、
歩道を含めて改良されるというので気づいていただけるハズで完成心待ちといえる。
ただ、役場の方にお願いしたのは期間中の仮設街灯をつけないで始めちゃったので夜真っ暗!?
至急対応してください!!
役人さんには夜の温泉街歩きのお客様は頭に無かったのかチョットさみしい・・・
2007年11月12日
ライトアップ もみじ
今年は、装備をグレードアップしてお庭側のお部屋からは最高の紅葉をお楽しみいただけるハズ。。。
どっこい、緑色の美しさが素晴らしい夏だったせいか紅く色づくのはもう少し先のようです。
もともと、湯本は温泉の地熱もあって箱根の中では紅葉前線報道よりだいぶ遅れると言われ、、、
先ほど見てきた様子 ↓


お部屋からのアングルはナカナカのものですよ。
葉っぱの色づきもいわばその土地の旬。
多くのお客様が良いタイミングにあたるとワタクシたちも嬉しいし楽しみです。
庭園課長の情報が親切かな?!
どっこい、緑色の美しさが素晴らしい夏だったせいか紅く色づくのはもう少し先のようです。
もともと、湯本は温泉の地熱もあって箱根の中では紅葉前線報道よりだいぶ遅れると言われ、、、
先ほど見てきた様子 ↓
お部屋からのアングルはナカナカのものですよ。
葉っぱの色づきもいわばその土地の旬。
多くのお客様が良いタイミングにあたるとワタクシたちも嬉しいし楽しみです。
庭園課長の情報が親切かな?!
2007年11月10日
税の写真展
毎年11/11からの1週間は”税を考える週間”。
今日は小田原法人会総務委員会のひとりとして、「第5回小学生・中学生税の写真展」の設営だった
小田原のダイナシティー・ロビンソン百貨店キャニオン広場。
生徒たちの表彰式と小田原税務署総務課による租税教室、楽しい進行で盛り上がった。
自分の作品ともう一枚! かわいいね。
おめでとうございます。小田原税務署長賞
「税は社会で暮らす”会費”です。」
上手な進行の署の総務のオニーサン。
今日は小田原法人会総務委員会のひとりとして、「第5回小学生・中学生税の写真展」の設営だった
小田原のダイナシティー・ロビンソン百貨店キャニオン広場。
生徒たちの表彰式と小田原税務署総務課による租税教室、楽しい進行で盛り上がった。
上手な進行の署の総務のオニーサン。
2007年11月09日
119の日
秋の火災予防週間初日、消防団員は恒例の”かまどの検査”とPR周りで出動!!
いまどき 釜戸のおうちは無いわけだけど 箱根湯本駅前~塔ノ沢~湯場地区を一軒一軒まわる。
ベゴニア園にはポンプ車で
いつもありがとうY銀行さん。
↑ これ写ってるのは ”足洗いの湯 和泉”の若旦那
塔ノ沢部隊は山の茶屋の常務さん
いまどき 釜戸のおうちは無いわけだけど 箱根湯本駅前~塔ノ沢~湯場地区を一軒一軒まわる。
↑ これ写ってるのは ”足洗いの湯 和泉”の若旦那
2007年11月07日
箱根大名行列
先週土曜日恒例の大名行列があり、例年通りパレード最後尾の進行と警備を担当。
前日大学先輩が泊まりにきてくれていたので二日酔いというよりも殆どそのままの状態でSTART。
天気も良くてお客様も喜んでくださって、いつの間にかさわやかに温泉街を踏破GOAL出来た。
今年もみなさまありがとうございました。
パレードの中の画像ちょっと↓





前日大学先輩が泊まりにきてくれていたので二日酔いというよりも殆どそのままの状態でSTART。
天気も良くてお客様も喜んでくださって、いつの間にかさわやかに温泉街を踏破GOAL出来た。
今年もみなさまありがとうございました。
パレードの中の画像ちょっと↓