2007年03月31日
庭の花
ハコネイワツツジ ミツバツツジの仲間とか?
もともと湯本のあたりではつかない品種で標高の高いところから何年かかけて
移植してきたと聞いている。
ピンクのちっちゃいお花で、さっき見たら3分咲き程度のソメイヨシノと同時に満開となれば
その色彩はかなりのインパクトを楽しめます。

カメラが携帯なんで、、、
もともと湯本のあたりではつかない品種で標高の高いところから何年かかけて
移植してきたと聞いている。
ピンクのちっちゃいお花で、さっき見たら3分咲き程度のソメイヨシノと同時に満開となれば
その色彩はかなりのインパクトを楽しめます。

カメラが携帯なんで、、、

2007年03月30日
トラベルゲート横浜 店頭お手伝い
お世話になっている旅行会社J〇Bの新しいお店”トラベルゲート横浜”さんに
お祝いとお手伝いを兼ねて ハッピを着て 一日HELPに行って来ました。
箱根の旅館ホテルの仲間4人と湯本見番の若い芸妓さん"きらり妓"も来てくれて
楽しくお客様とふれあいを持てたし、J〇Bの皆さんとも話せて有意義な出張でした。

ご苦労さんの記念写真。支店長さんも入ってくれた。
国内旅行は2階です!!
そうそう、この日は朝礼から湯河原チームの皆さんが参加してくれて、
新婚の酒呑旦那も頑張ってくれたたおかげで、1日頑張れたのでした。
お祝いとお手伝いを兼ねて ハッピを着て 一日HELPに行って来ました。
箱根の旅館ホテルの仲間4人と湯本見番の若い芸妓さん"きらり妓"も来てくれて
楽しくお客様とふれあいを持てたし、J〇Bの皆さんとも話せて有意義な出張でした。
ご苦労さんの記念写真。支店長さんも入ってくれた。

そうそう、この日は朝礼から湯河原チームの皆さんが参加してくれて、
新婚の酒呑旦那も頑張ってくれたたおかげで、1日頑張れたのでした。
2007年03月27日
KIRIN THE GOLD
る~び~oarsman としてなんだかスッキリしないな~と感じていたら、、、
なんとKIRINの新製品が発売されて1週間たって、まだ飲んでなかったのだった。。。

個人的には、”マッテマシタ” のお味と言ってしまいましょう。
お米使ってない、麦のみでスッキリ甘ったるくならないのか、ホップの香りココまで生きてる国産の
PILSNERははじめてではないかと思うのです。
宣伝のとおり、2杯め3杯めも味に飽きずに飲めるハズ。
ロンドン時代よく飲んだ、ベルギーのSTELLA、ドイツのHOLSTEN、オランダGROLSCHE、
イギリスのTENNENTS EXTRA あたりを思い出す、
飲みやすいけどSTRONGな、おそらくヨーロッパの正統派タイプなんだと思います。
ファンのつきそうな感じのウマさかと。。。(ほめすぎ?)
是非定番化しますよう。。。 今のところ缶ビールのみ
なんとKIRINの新製品が発売されて1週間たって、まだ飲んでなかったのだった。。。
個人的には、”マッテマシタ” のお味と言ってしまいましょう。
お米使ってない、麦のみでスッキリ甘ったるくならないのか、ホップの香りココまで生きてる国産の
PILSNERははじめてではないかと思うのです。
宣伝のとおり、2杯め3杯めも味に飽きずに飲めるハズ。
ロンドン時代よく飲んだ、ベルギーのSTELLA、ドイツのHOLSTEN、オランダGROLSCHE、
イギリスのTENNENTS EXTRA あたりを思い出す、
飲みやすいけどSTRONGな、おそらくヨーロッパの正統派タイプなんだと思います。
ファンのつきそうな感じのウマさかと。。。(ほめすぎ?)
是非定番化しますよう。。。 今のところ缶ビールのみ
2007年03月26日
またカレー
能登半島地震で被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。
同業の仲間も居るし、今回やや情報が遅い感じもあって心配をしています。
さて、
旅館のHPのリニューアル時にBLOGリンク貼りましたところアクセス急増で驚いています。
面白いお話しをたくさん紹介出来ればと思います。 が、今日はまたカレー。。。
小田原の”謎の”カレーやさん『花ライブラリー』135号線早川の橋渡ったとこのマンション一階。
メニューは"欧風ビーフ"と"ベジタブル"のみ。5席のみ。マスターひとりのみ。
店内はコンクール入選の花や生き物のフォトギャラリー併設。どうもマスターは自衛隊の
写真部隊?に居た方らしい。。。 欧風ビーフカレーは、スパイス効いて大人のお味。

店内はピカピカに掃除、厨房も磨きあがってます! マスターの姿勢がよ~く出ているお店です
2007年03月24日
2007年03月22日
ショーケース
売店のショーケースがぶっ壊れたまま・・・
箱根の旅館でかまぼこと塩辛がお土産に揃わないようではマズイですな...
ところがこういう特殊な冷蔵庫は在庫が少ないらしく、、、

↓このでっかい紅葉、庭石にもたれてる。もうすぐ新緑の季節、実際見てみると面白いもんです。
箱根の旅館でかまぼこと塩辛がお土産に揃わないようではマズイですな...
ところがこういう特殊な冷蔵庫は在庫が少ないらしく、、、
↓このでっかい紅葉、庭石にもたれてる。もうすぐ新緑の季節、実際見てみると面白いもんです。
2007年03月21日
デリー
春分の日、グループ会社で入社式があり、祝日ながら上京。
旅館の東京営業所にもよって、ちょうど昼時。。。(実は狙って・・・)
湯島のあまりに有名なカレー屋さん ”デリー” によってから帰ってきました。
いつも カシミールポーク を汗ビッショリでいただいてます。これまた何年もハマってます!!

写真は無い=狭い繁盛店では恥ずかしくて
六本木のミッドタウンにもOPENします。
カシミール食って、RitzCarltonに泊るなんてスゴイこだわりだな~!実現めざして頑張ろう!!
旅館の東京営業所にもよって、ちょうど昼時。。。(実は狙って・・・)
湯島のあまりに有名なカレー屋さん ”デリー” によってから帰ってきました。
いつも カシミールポーク を汗ビッショリでいただいてます。これまた何年もハマってます!!

写真は無い=狭い繁盛店では恥ずかしくて
六本木のミッドタウンにもOPENします。
カシミール食って、RitzCarltonに泊るなんてスゴイこだわりだな~!実現めざして頑張ろう!!
2007年03月20日
工事Ⅷ
露天風呂ってタダ穴掘ってできるのではないのですね。
今直してる露天の今日の様子、2トン以上のユンボが入って作業してますが、
これだけ頑丈な鉄筋コンクリ枠が完成予想デザインの下に隠れてるんです。

ピンク椿

あせび

本日 旅館のHPがあたらしくなって、予約が取れるようになった。
強力いただいた方に感謝。 担当者も良くやってくれた。
まだまだ、精度に難あり?! 常に今日より明日は良くなりたいよね、
一息ついたらもっとカッコ良くしてもらいたいな~
今直してる露天の今日の様子、2トン以上のユンボが入って作業してますが、
これだけ頑丈な鉄筋コンクリ枠が完成予想デザインの下に隠れてるんです。
ピンク椿
あせび
本日 旅館のHPがあたらしくなって、予約が取れるようになった。
強力いただいた方に感謝。 担当者も良くやってくれた。
まだまだ、精度に難あり?! 常に今日より明日は良くなりたいよね、
一息ついたらもっとカッコ良くしてもらいたいな~
2007年03月19日
ムルギー
高校生の時に初めて食ってからもう20年以上か・・・
道玄坂にあるお店、名前はムルギー、食べるのはムルギー卵入り辛口!!
亡くなった(と思われる)先代?のご主人が陸軍で東南アジアに駐留してるときに
ジャングルの現地人に教えてもらって帰国後記憶をたよりに始めたレシピによるもので、
非常にスパイスの香りが複雑で虜になる味なのだ、と連れてった友達に説明したんだけど、
あってるのかな? ずーーーと前店内にそんな張り紙があったと思うのだが。。。
時々猛烈に食いたくなるんだな~

道玄坂にあるお店、名前はムルギー、食べるのはムルギー卵入り辛口!!
亡くなった(と思われる)先代?のご主人が陸軍で東南アジアに駐留してるときに
ジャングルの現地人に教えてもらって帰国後記憶をたよりに始めたレシピによるもので、
非常にスパイスの香りが複雑で虜になる味なのだ、と連れてった友達に説明したんだけど、
あってるのかな? ずーーーと前店内にそんな張り紙があったと思うのだが。。。
時々猛烈に食いたくなるんだな~

2007年03月16日
青年部の研修 + 送別会
地元業界の組合の青年部(定年50歳)の研修会、6年ぶりに海外に行った。
2泊ではあるが、今年卒業するJさんの送別会を兼ねて
ノンビリしながらも、夏のイベントの話しで盛り上がったりとアッという間の出張になった

NW機内食

電子機器使用限界もうすぐLANDING

昼間の眺め

サンセットちかく

どこだ?
2泊ではあるが、今年卒業するJさんの送別会を兼ねて
ノンビリしながらも、夏のイベントの話しで盛り上がったりとアッという間の出張になった
NW機内食
電子機器使用限界もうすぐLANDING
昼間の眺め
サンセットちかく
どこだ?
2007年03月12日
工事Ⅶ
今朝 ワク取った。
これでいよいよ本体の装備設備とデザインに入っていく。
旅館の工事は営業しながらなので、時間も騒音もとてもシビアだ。
安全に良いモノをつくってお客様にも、ワレワレにも嬉しい改装にしたいと改めておもう。
今回はOVAL(楕円)デザインを基本にする、背もたれが多くなれば
より庭園に親しみながら露天を楽しめるとおもうのです。

装飾に使う木材は自社の木を使うという話し、
予定分のヒノキを用意してます ↓ むくの大変・・・
これでいよいよ本体の装備設備とデザインに入っていく。
旅館の工事は営業しながらなので、時間も騒音もとてもシビアだ。
安全に良いモノをつくってお客様にも、ワレワレにも嬉しい改装にしたいと改めておもう。
今回はOVAL(楕円)デザインを基本にする、背もたれが多くなれば
より庭園に親しみながら露天を楽しめるとおもうのです。
装飾に使う木材は自社の木を使うという話し、
予定分のヒノキを用意してます ↓ むくの大変・・・
2007年03月11日
先輩と・・・ 紅葉川 鴨せいろ
ボートの先輩お2人と日本橋で一杯。
一種の呼び出し であったが、和やかな時間だった。 (ホントは怖い先輩たち・・・)
三越の向かいの紅葉川、初めてうかがいました。
そば・鴨の一品料理 どれも歯ごたえ良くて、なんというか、、、
噛んで美味しい 確かな老舗の貫禄あり。
先輩に”ごっちゃん”でなおウマイ!

〔 小倉先生、17日の講演、行きたかったですが他件重なり断念。すみません。 〕
一種の呼び出し であったが、和やかな時間だった。 (ホントは怖い先輩たち・・・)
三越の向かいの紅葉川、初めてうかがいました。
そば・鴨の一品料理 どれも歯ごたえ良くて、なんというか、、、
噛んで美味しい 確かな老舗の貫禄あり。
先輩に”ごっちゃん”でなおウマイ!

〔 小倉先生、17日の講演、行きたかったですが他件重なり断念。すみません。 〕
2007年03月10日
工事Ⅵ コンクリ打つ
昨日やったら夜雨降った・・・
約130メートルの圧送、生コンは重いし危険、職人さんも真剣な眼差し、

月曜日か火曜日にワクとります

余った生コンで池の補修もしちゃう

白木蓮 はくれん も好きなひとつです
約130メートルの圧送、生コンは重いし危険、職人さんも真剣な眼差し、
月曜日か火曜日にワクとります
余った生コンで池の補修もしちゃう
白木蓮 はくれん も好きなひとつです
2007年03月01日
小田原の老舗 うなぎやさん
かつての城下町の中心、小田原市本町にあるうなぎやサン
柏又 ( かしまた と読む )

名物トマトサラダ 自家製マヨのせただけの湯むきトマト! な訳なく、
中にはほぐした蒸し鶏。 大人になったらコレをひとりでひとつ食うのが夢だった!!
兄弟で分けて食ってたときと変わらぬ美味さ! 今は妻・子供とわけてる、実際は。

肝焼き = 絶い!!

うな重、一番安いので充分! 最近 炭焼きのタレの香ばしさの加減がワカリとても美味しく思う。
小田原の老舗 シリーズ化なりますよう・・・
柏又 ( かしまた と読む )
名物トマトサラダ 自家製マヨのせただけの湯むきトマト! な訳なく、
中にはほぐした蒸し鶏。 大人になったらコレをひとりでひとつ食うのが夢だった!!
兄弟で分けて食ってたときと変わらぬ美味さ! 今は妻・子供とわけてる、実際は。
肝焼き = 絶い!!
うな重、一番安いので充分! 最近 炭焼きのタレの香ばしさの加減がワカリとても美味しく思う。
小田原の老舗 シリーズ化なりますよう・・・