2012年03月28日
2011年12月31日
自家製ポン酢
おせちの支度で大忙しのなか、調理長のところからとってもいい香り、
黄色い橙を50キロ絞り絞ってまた絞って、、、ポン酢の仕込みをしてました。
自家製ですね。。。

見える見えない、触れる触れない、articleだろうとサービスだろうと
すべて、有形無形を問わず手づくり自家製の集合体が温泉旅館なんだとおもいます。
手づくり手作り手造りHANDMADE・・・・ キモチ = MIND が入ってます。
2011年の経験を糧にもう一度MIND高くして新たな1年に向かいたいと思います。
黄色い橙を50キロ絞り絞ってまた絞って、、、ポン酢の仕込みをしてました。
自家製ですね。。。
見える見えない、触れる触れない、articleだろうとサービスだろうと
すべて、有形無形を問わず手づくり自家製の集合体が温泉旅館なんだとおもいます。
手づくり手作り手造りHANDMADE・・・・ キモチ = MIND が入ってます。
2011年の経験を糧にもう一度MIND高くして新たな1年に向かいたいと思います。
2011年09月19日
403TWIN
二子山VIEWの客室は実はあまり存在しないんです。
箱根火山のど真中にあって、内輪山外輪山の峰々が並び起っているからです。
旅館の建つ湯場は、奇跡的にスル―して二子山が望める貴重なアングルにあります。
本館のツイン403号室は眺めも、ベッドボードの墨絵も二子山モチーフになりました。

箱根火山のど真中にあって、内輪山外輪山の峰々が並び起っているからです。
旅館の建つ湯場は、奇跡的にスル―して二子山が望める貴重なアングルにあります。
本館のツイン403号室は眺めも、ベッドボードの墨絵も二子山モチーフになりました。
2011年08月12日
囲まれて
お庭のみどりに囲まれて隠れているような吉池プールを写したくて池の棟の屋上に。


玄関先や敷地外からは想像しにくい佇まいだと思います。
昔っから吉池プールは湯本の夏旅に一役買っているのです。。。
玄関先や敷地外からは想像しにくい佇まいだと思います。
昔っから吉池プールは湯本の夏旅に一役買っているのです。。。
2011年05月28日
新開発
透過性の高い網戸に換えたくてイロイロ探しました。
営繕班の自社開発モデルが一番しっくり来そうです。
この夏、箱根の夕涼みがお役に立ちそうです。
夕方刻々と変化する自然の空気を感じる。かつて当たり前のニッポンの夏休みでしょうか。
節電にもね!
網が邪魔してないのが◎
営繕班の自社開発モデルが一番しっくり来そうです。
この夏、箱根の夕涼みがお役に立ちそうです。
夕方刻々と変化する自然の空気を感じる。かつて当たり前のニッポンの夏休みでしょうか。
2011年05月05日
2010年10月17日
2010年05月03日
いい席だな~
放心亭の窓際のペアテーブルのお席。

自らの新緑FANATIC?の偏りもあってか?今日(5/3)お昼前に撮りました。
5月のランチメニューあじの天麩羅蕎麦御膳にも、
お泊りの放心亭プランにも、オススメの季節。
放心亭初めての初夏。
自らの新緑FANATIC?の偏りもあってか?今日(5/3)お昼前に撮りました。
5月のランチメニューあじの天麩羅蕎麦御膳にも、
お泊りの放心亭プランにも、オススメの季節。
放心亭初めての初夏。
2010年01月06日
湯島天神+デリー
年初のグループ会議の日は天神様とカシミールの恒例の組み合わせで気持ちrefresh。
絵馬も書いてきました。 厄があけたので前向きにいきます!

今年はじめのカシミールポークは香り最高で芯から温まりました。
宿泊の担当者さん達によると
2010年は、特別なプランがたくさん用意されているようです。
絵馬も書いてきました。 厄があけたので前向きにいきます!
今年はじめのカシミールポークは香り最高で芯から温まりました。
宿泊の担当者さん達によると
2010年は、特別なプランがたくさん用意されているようです。
2009年05月04日
サクラエビ
今 旬でしょうか。 焦がさないようにつめにつめたつゆの中で、
これまた強火で最後までつめていく。。。
献立の中では、お凌ぎの炊き込み寿司の具のひとつです。

ピンクのエビが、おつゆの中から一匹づつ立ち上がってくるのが
生き返るようでびっくりしたんですが、その様子はカメラにはとらえきれませんでした。。。
これまた強火で最後までつめていく。。。
献立の中では、お凌ぎの炊き込み寿司の具のひとつです。
ピンクのエビが、おつゆの中から一匹づつ立ち上がってくるのが
生き返るようでびっくりしたんですが、その様子はカメラにはとらえきれませんでした。。。
2008年12月04日
新プラン発売
満を持して自社HPから新発売!
温泉マッサージ宿泊プランが登場しました。
毎晩遅くまで活躍中のマッサージさんたちが、自社商品開発の為にもうひと肌脱いでくれたんです。
好スタートのようでうれしいです。 写真はイメージです。
温泉マッサージ宿泊プランが登場しました。

毎晩遅くまで活躍中のマッサージさんたちが、自社商品開発の為にもうひと肌脱いでくれたんです。
好スタートのようでうれしいです。 写真はイメージです。
2008年11月07日
12号泉
6本稼働中の源泉のうち、お庭の散歩中に触れていただけるのが湯本12号泉。
先日測定するとPH8.7の高アルカリ、時には8.9をだすとか。
つくばいで湧きたてを触ってみると、、、
お肌の古い角質に作用して、保湿力のある泉質が何となくイメージできます。
このお湯は家族風呂や、各上がり湯やカランにいってます。
12号泉のみで温泉化粧水を作ってみようと思ってます。

庭園課長はライトアップを調整中
紅葉の始まりが楽しみです!
先日測定するとPH8.7の高アルカリ、時には8.9をだすとか。
つくばいで湧きたてを触ってみると、、、
お肌の古い角質に作用して、保湿力のある泉質が何となくイメージできます。
このお湯は家族風呂や、各上がり湯やカランにいってます。
12号泉のみで温泉化粧水を作ってみようと思ってます。
紅葉の始まりが楽しみです!
2008年10月10日
まぐろの尾っぽ
10日ほど更新できず、、、多くの応援いただいてます。 感謝しています。

秋の連泊用のサンプルを見せてもらい新発見。
八寸の銀杏揚げたのを3つお団子してるのが、ススキの穂みたいで良い感じ。
で
この穂にみえるのが、まぐろの尾っぽ! ゆでるときれいに楊枝みたいになるんで干して使う。
日本料理の知恵に感服。
魚を生で一本仕入るってのは手間もかかるけど、無駄なく全部提供できるのがうれしい。
そのオマケでしょうか。 どこかで見かけてるかもしれませんよ。
秋の連泊用のサンプルを見せてもらい新発見。
八寸の銀杏揚げたのを3つお団子してるのが、ススキの穂みたいで良い感じ。
で
この穂にみえるのが、まぐろの尾っぽ! ゆでるときれいに楊枝みたいになるんで干して使う。
日本料理の知恵に感服。
魚を生で一本仕入るってのは手間もかかるけど、無駄なく全部提供できるのがうれしい。
そのオマケでしょうか。 どこかで見かけてるかもしれませんよ。
2008年09月15日
秋の楽しみ
待屋も完成してます。 眺めの良いスポットです。

ここから、キレイな紅葉の写真を撮るのが待ちきれません。
その近所には、カワイイ陶器のイスを置いてみました。 ↓
この秋は回遊式という弊館のお庭の特徴、見る方それぞれのアングルで楽しめるように。。。
ここから、キレイな紅葉の写真を撮るのが待ちきれません。
その近所には、カワイイ陶器のイスを置いてみました。 ↓
この秋は回遊式という弊館のお庭の特徴、見る方それぞれのアングルで楽しめるように。。。
2008年08月16日
水やり
予報にもあって期待してもなかなか降ってくれない今年の夏、夕立ち今日こそふるかな~?
庭園の水やりがたいへんなことになってます。
池の待屋の基礎部分こんな感じ、独自の仕掛けの一端が?? いい感じ。
場所も悩みに悩んで決心したロケーション。 庭園は手を入れてみるとますますムツカシイもの。。

今日は営繕班総出で水まいたり、汗は止まらない、でも、植木たちは本当に辛いと思うのです。
すこし降らないかと・・・


↑ 庭園課長が砂利を敷き直した岩崎別荘縁側まえと松平茶室。
建築と風景が親しんでる、、、やはりいいもんです。 お庭散歩時にひと目ご覧いただきたいです。
庭園の水やりがたいへんなことになってます。
池の待屋の基礎部分こんな感じ、独自の仕掛けの一端が?? いい感じ。
場所も悩みに悩んで決心したロケーション。 庭園は手を入れてみるとますますムツカシイもの。。
今日は営繕班総出で水まいたり、汗は止まらない、でも、植木たちは本当に辛いと思うのです。
すこし降らないかと・・・
↑ 庭園課長が砂利を敷き直した岩崎別荘縁側まえと松平茶室。
建築と風景が親しんでる、、、やはりいいもんです。 お庭散歩時にひと目ご覧いただきたいです。
2008年07月16日
お直し ”千両”の露天風呂
露天風呂付客室がとても流行中ですが、弊館では、
”お部屋から出れる庭先に、お客様独占の露天風呂を掘ってしまいました”という造りです。
特室4っつのうち、”千両”は浴槽が2つで、温泉管理泣かせではありますが、
高評価の一番奥のお部屋。 1週間ほどの突貫工事でお風呂とお庭をRENEWしました。
ヒノキの浴槽張り替えて笠木のデザインに贅沢感、お庭も鑑賞しやすく再検証、床も・・・・・
庭園課長+営繕チーム+ペンキ屋さん+大工さん 集中段取りありがとう。
人気のお部屋の宿命なんです。
2007年12月01日
メニューBook ステーキハウス
手ぶれ ↑ お庭の紅葉とイルミネーション 照明は試行錯誤の毎日、もみじもキレイ。
旅館1階にあるステーキハウスのメニューブックが新しくなった。
お肉の焼き上がりやフランべの炎の演出のシーンとか、
直感的に鉄板焼きの楽しさがメニュー上で表現できないかとコックさん&デザイナーさんが考案!
今月はクリスマス用に創った限定のステーキディナーの宿泊プランが予約好調みたいで
とてもありがたく思います。 温泉+X’mas ワタクシ達も楽しみにしています。
2007年11月23日
色づきはじめましたよ
庭園課長もソワソワムズムズがとまらない今年の秋色。。。
お庭のもみじがやっと色をつけはじめました。


団体のお客様
実は、大広間の前のベランダが隠れたSCENICポイントですよ。
→この廊下側ですね・・・
お庭のもみじがやっと色をつけはじめました。
団体のお客様
実は、大広間の前のベランダが隠れたSCENICポイントですよ。
2007年07月19日
Megu さま
コメントありがとうございます。
いただいた内容を掲載すると、個人情報までおもてに出てしまう作りになっていまして、
こちらでお返事させていただきます。
先ず、11月のAnniversary旅行のご予約をいただいているのでしょうか、本当に
ありがとうございます。 また、新しいご家族と一緒に20年ぶりにおかえりになる、、、、
Meguさまにはこれで3世代にわたりご宿泊いただく事になり、旅館人としてこの上ない光栄。
感激であります。
お客様のReturn、それも世代を超えて!! 本当に嬉しくありがたいです。
(同時に引き締めないとイケマセンが・・)
旅館は全然変わってない所、変身した所、、、お気づきの点、いっぱいあるハズです。
ご意見11月にお聞かせください。
ケーキの件は、公式HPのメール問い合わせ、または電話で直接宿泊予約の係まで
お気軽にお問い合わせください。 手造りのシンプルなショートケーキですが
気持ちを大事にお支度いたします。
では、秋のご旅行ワタクシどもも楽しみにお待ちしております。
写真は完成したばかりの女性露天風呂。20年前はなかったですが、ひとつ増設したんです!
いただいた内容を掲載すると、個人情報までおもてに出てしまう作りになっていまして、
こちらでお返事させていただきます。
先ず、11月のAnniversary旅行のご予約をいただいているのでしょうか、本当に
ありがとうございます。 また、新しいご家族と一緒に20年ぶりにおかえりになる、、、、
Meguさまにはこれで3世代にわたりご宿泊いただく事になり、旅館人としてこの上ない光栄。
感激であります。
お客様のReturn、それも世代を超えて!! 本当に嬉しくありがたいです。
(同時に引き締めないとイケマセンが・・)
旅館は全然変わってない所、変身した所、、、お気づきの点、いっぱいあるハズです。
ご意見11月にお聞かせください。
ケーキの件は、公式HPのメール問い合わせ、または電話で直接宿泊予約の係まで
お気軽にお問い合わせください。 手造りのシンプルなショートケーキですが
気持ちを大事にお支度いたします。
では、秋のご旅行ワタクシどもも楽しみにお待ちしております。
写真は完成したばかりの女性露天風呂。20年前はなかったですが、ひとつ増設したんです!
