2013年07月15日
角山湯葉に生姜餡
今晩献立替えです。
大平台の角山さんの湯葉を初めて先付に用いさせていただきました。
生姜餡とのマッチング。 暑い日の夕食のスタートにとてもよろしいかと存じます。

【2013-07-15 正午試作撮影】
大平台の角山さんの湯葉を初めて先付に用いさせていただきました。
生姜餡とのマッチング。 暑い日の夕食のスタートにとてもよろしいかと存じます。

【2013-07-15 正午試作撮影】
2013年06月22日
夏旅モード!?
今朝からまるで梅雨が明けたかのようなカラリと青空の湯本です。
プールの準備もすごくはかどって、ペンキ屋さんもうれしそうです。
7月13日土曜日プール開き予定です。

【2013-06-22 14時ころ】
プールの準備もすごくはかどって、ペンキ屋さんもうれしそうです。
7月13日土曜日プール開き予定です。
【2013-06-22 14時ころ】
2013年06月07日
ホタル計画
ホタルご鑑賞いただける季節になりました。
吉池ではお庭の清流に自然と住まうホタルを見ていただいています。
別プロジェクトですが、工事をしています。
こちらにもカワニナに良い環境を整備しますので、来年以降もさらに期待です。
吉池ではお庭の清流に自然と住まうホタルを見ていただいています。
別プロジェクトですが、工事をしています。
こちらにもカワニナに良い環境を整備しますので、来年以降もさらに期待です。

2013年05月31日
2013年03月30日
大島桜=ライトアップ
お庭の春の名物、大島桜、ライトアップしました。【2013-03-30 18時45分撮影】
例年と比べると10日以上2週間くらい早くの満開かもしれません。
やや花冷えのここ数日の空気がお花を長持ちさせてくれると良いのですが。。。
真っ白な花が特徴ですが、花吹雪まで早いのもまた特徴のようです。。。
例年と比べると10日以上2週間くらい早くの満開かもしれません。
やや花冷えのここ数日の空気がお花を長持ちさせてくれると良いのですが。。。
真っ白な花が特徴ですが、花吹雪まで早いのもまた特徴のようです。。。
2013年03月04日
2013年01月05日
2013 START
今年も学生たちはあっという間に駆け上がって、翌朝一瞬にして帰っていきました。
2013年、良いプランをつくり、皆様に楽しくすごしていただけるように、
新たな一歩を踏み出したいところです。

2013年、良いプランをつくり、皆様に楽しくすごしていただけるように、
新たな一歩を踏み出したいところです。


2012年11月29日
2012年11月16日
まだこれからです!!
いい感じに冷えて、紅葉が進んでいきます。
先ほどお庭に出てみると、西陽にモミジが照らされて、そろそろ湯本も見頃が近いと感じました。


平地の温泉街でこれだけ大きなモミジはなかなか見れないかと思います。
【2012-11-16 夕刻携帯撮影】
先ほどお庭に出てみると、西陽にモミジが照らされて、そろそろ湯本も見頃が近いと感じました。
平地の温泉街でこれだけ大きなモミジはなかなか見れないかと思います。
【2012-11-16 夕刻携帯撮影】
2012年08月15日
2012年08月10日
自然の風
夏の旅行シーズンもピーク期に入ってまいりました。
お庭に出てみましたら、なんだかもはや空が高い感じです。
プールで遊ぶお客様の歓声が遠くに聞こえる夏休み真っ盛りではありますが、
やはり箱根の自然の風が動くと肌に気持ちイイ感じでした。
夕食前にお庭の散歩など良さそうです!!

【2012-08-10 11時半頃撮影】
お庭に出てみましたら、なんだかもはや空が高い感じです。
プールで遊ぶお客様の歓声が遠くに聞こえる夏休み真っ盛りではありますが、
やはり箱根の自然の風が動くと肌に気持ちイイ感じでした。
夕食前にお庭の散歩など良さそうです!!

【2012-08-10 11時半頃撮影】
2012年07月13日
2012年07月09日
2012年06月10日
2012年05月25日
2012年05月19日
いい場所
月曜日の朝のお天気がかなり微妙のようです。
金環食の観察場所探しには”金環アプリ2012”がとても便利。
お部屋から角度が悪くても吉池ならば庭に出ればOK。
ヒマラヤスギの横っちょの東屋から下る御影石の飛び石のあたりが良い角度と思われます。


【↑撮影日は2012-5-19 13時過ぎ】
金環食の観察場所探しには”金環アプリ2012”がとても便利。
お部屋から角度が悪くても吉池ならば庭に出ればOK。
ヒマラヤスギの横っちょの東屋から下る御影石の飛び石のあたりが良い角度と思われます。
【↑撮影日は2012-5-19 13時過ぎ】